最近〕   2013年< |1211106 |2011年

井の頭・自然のできごと 2012年6月


6/29(金) 晴れ

神出鬼没

アカ? アカ?
 5羽のカイツブリが来るという椿事の翌朝、つまり22日朝に見つけた唯一のカイツブリです。これが前日の5羽の一羽かどうかは分かりませんが、他はやはり夜のうちに去ったようです。この個体は、人を恐れず岸辺で口笛を吹くと足元まで寄ってくることや、くちばしの根元の白班の形などから、アカだと思います。

 そして今朝、池でシロに会いました。下の写真がそのときのものです。

シロ シロ

 と二羽の写真を並べてみましたが、こんなに小さな写真では違いが分かりませんね〜 (^^; 私は縮小していない写真を何枚も見比べているし、実物も見ているので、二羽の違いが分かります。

柔らかい声で鳴くシロ  別の個体だと分かったとしても、それが特定の個体、たとえばアカだと断定するのはなかなか困難です。人に寄ってくるカイツブリは都会の公園なら珍しくないし、白班の形は角度によって違って見えます。

 でも、生まれたときから見続けているシロなら、私にはある程度自信があります。シロの個体識別をさらに容易にしてくれるのが、右の写真の行動です。カイツブリは縄張りを宣言するときや、ペアで鳴き交わすとき、「キリリリリ・・・」と鋭く鳴きますが、シロは独りでいるとき、もっと柔らかく「ピロロロロ・・・」と鳴くのです。文字では分からないでしょうが、「キリリリリ・・・」より音が低く、振動数(時間あたりの震え)も少ない美声です。同じ鳴き方をするカイツブリがほかにいないのかは確認できていませんが、私はこれまで、他のカイツブリがこのように鳴くのを聞いたことがありません。この今朝の個体はそう鳴きましたから、シロなのです。

若鳥  驚いたことに、今日の夕方に左の写真のカイツブリをボート池で見つけました。羽の色が薄く、顔に白い模様が残っていて、くちばしの色も薄いので、若鳥です。わりと短い期間に井の頭池に多くのカイツブリがやって来て、去っていきました。いろいろ理由で、カイツブリは頻繁に移動をしているのです。

 シロとアカも最近はずっと井の頭池に留まっているわけではなく、どこかへ行ってはまた戻ってくることを繰り返しているようです。たぶんそのようにして、彼らは外来魚問題や食糧難に対処しているのだと思います。かつていたクロとシズのカップルも一時姿を消し、しばらくして戻ってきました。やはり外来魚が増え在来魚が減っているらしいお隣の善福寺公園の池でもカイツブリは子育てをしておらず、池に一羽もいない時があるようです。それに対して、外来魚問題がない武蔵野の森公園や武蔵関公園の池では、カップルが定住し子育てをしています。外来魚問題がカイツブリたちの生活に大きく影響しているのです。

 では、彼らはどのようにして移動しているのでしょうか。もちろん空を飛んで移動するのです。カイツブリが長距離飛ぶところなんか見たことがないと言う人がいるかもしれませんが、それは昼の話ではないですか? 彼らはタカなどの捕食者がいない夜に飛んで移動するのです。私も夜カイツブリが空高く飛ぶのを見たわけではありませんが(暗くて見えないのです)、その状況証拠はけっこうあります。もっとも、昼も飛んでいるに違いないという意見が、井の頭池のカイツブリを毎日見ている人から出ています。今日のシロのように朝見かけたのに夕方いくら探しても見つからないことや、逆に朝見つからなかったのに午後いた、ということが何度もあったからです。しかし残念ながら、日中にカイツブリが空高く飛んでいるのを見たという人に私はまだ会っていません。

 でも、井の頭池へ緊急避難してきたらしい21日の5羽のカイツブリは、まず間違いなく昼間に飛んできたのだと思います。私はその朝井の頭池の畔をカイツブリを探しながら自転車で走ったのですが、1羽もカイツブリを見かけなかったからです。その日は日中に空高く飛んで他の場所へ移動するカイツブリたちを見る千載一遇のチャンスだったのに、惜しいことをしました。


6/21(木) 曇り

避難民

4羽のカイツブリ  右の写真は夕方に井の頭池で撮ったものです。カイツブリに詳しい人ならエッと驚くことでしょう。この季節にカイツブリの成鳥が4羽仲良くしていることなど普通はありえないからです。

 じつは6月の初旬から21日の朝まで、井の頭池でカイツブリを見かけませんでした。在来の小魚やエビが激減した井の頭池では、最も食糧事情が厳しくなる晩秋にカイツブリがいなくなる現象がここ数年起きていたのですが、生き物が湧く初夏に姿を消したのは初めてのことです。いよいよ食糧難が極まり、長年ここで暮らしてきたシロもついに井の頭池を見限ったのか、と思っていました。

 今日の午前中に友人から、池にカイツブリのカップルがいるとの電話連絡をもらい、シロたちが戻ってきたと安堵していました。ところが、夕方再び連絡があり、なんとカイツブリが5羽も、しかも一箇所に集まっているというのです。仕事帰りに池へ寄ると、確かに、下の写真のように、5羽のカイツブリがボート池にたむろしているのでした。上の写真はそのうちの4羽を撮ったものです。その4羽は成鳥で、もう一羽の白っぽい個体は今年生まれの若鳥でしょう。

5羽のカイツブリ

 彼らがいったい何者なのか、そしてなぜここに来たのか知りたくて、ようすをしばらく観察してみました。成鳥のうちの2羽と若鳥はほとんど移動せず、同じ場所に留まっています。他の成鳥2羽は一緒にボート池の中ほどまで泳いでいき、再び戻ってきました。そういう行動を見ると、どちらの成鳥ペアもそれぞれカップルなのではないかと思います。若鳥は留まっていたほうのペアのまだ独り立ちしていない子供かもしれません。そう思わせる行動がペアと若鳥の間で見られました。そしてやっぱり異例なのが、両ペアが喧嘩もせず合流したことです。また、カイツブリたちはほとんど潜りませんでした。ボート池でただ時間を過ごしているように見えました。

 おそらく彼らは、暮らしていたどこかの池から一時的に井の頭池へ非難してきたのだと思います。何かそこに居られなくなる事件があったのではないでしょうか。例えば、前々夜の台風の雨で池が大増水したとか、工事で池に人が入ったとかです。一時的避難先では縄張り意識は無用です。彼らは夜が来るのを待ち、元の池に戻るか、他の場所に移動しようと考えているのだと思います。

 彼らの中にシロとアカが含まれているのかどうかは暗くて分かりませんでしたが、もしいたら、他のカイツブリを追い払うのではないでしょうか。もっとも、シロたちは食糧難の井の頭池から非難、というより移住していたわけで、井の頭池はもう彼らの縄張りではないのかもしれません。もしそうだとしたら、悲しいことです。


最近〕   2013年< |1211106 |2011年

[自然観察の部屋 TOP]