最近〕   2013年< |1211105 |2011年

井の頭・自然のできごと 2012年5月


5/29(火) 晴れ

正しいカイツブリ

 少し前のことになりますが、5月11日に分園内の水辺の小径を通ったときのこと、岸から40mほど離れた池の上にいたカイツブリのシロが私に気づいて飛んできました。水面から1m半ほどの高さを本当に飛んできたのです。エサを投げる人がいると水面を羽ばたきながら駆け寄るのはよく見るし、エサをくれないかと期待して私にも泳ぎ寄ってくることもありますが、まともに飛んできたのは初めてのことだったのでびっくり仰天しました。誰か私に似た人物がエサを与えているのではないかと思います。今の井の頭池にはカイツブリが捕れる小魚やエビが少ないため、彼らは腹ペコです。そんなカイツブリたちにエサをあげたい気持ちは分からないではないですが、人が投げるエサを拾うカイツブリを私は見たくありません。それは野生のカイツブリとはもはや言えないからです。

カイツブリ親子  写真は、今日見てきた、武蔵野の森公園のカイツブリです。そこのカップルは4個の卵を産み、3羽のヒナが孵りました。この池にはバスやギルはいないらしく、小魚などが豊富です。親鳥は二羽で次から次へと餌を捕ってきてヒナたちに与えていました。ヒナが3羽いる光景を井の頭池で見たのは2006年が最後なので、とても羨ましく感じました。

 じつは、武蔵野の森公園のカイツブリが卵を抱いていると聞いて7日に見に行ったのですが、巣の場所を見つけられませんでした。親鳥の行き先を追えば簡単に分かると思っていたのに、彼らはほとんど水中を移動し、思いがけないところに浮かんでくるので、追いきれないのです。それで思い出したのですが、子供のころ近くの川にいたカイツブリも神出鬼没でした。天敵や人を警戒してあまり姿を見せないように行動するのが、普通の野生のカイツブリの姿のようです。人に寄ってくる井の頭池のカイツブリはかなりおかしな存在なのです。

 とはいえ、人を警戒するのが正しいカイツブリの姿かというと、そうではないと思います。私が井の頭池のカイツブリに出会ったのは30年ほど前のこと、カイツブリのカップルが水が止められた噴水の上、つまり丸見えの場所に巣を作って子育てをしているのに気づいたときでした。井の頭池のカイツブリは昔から人に慣れていたのです。人々が温かくカイツブリを見守り、脅かしたりいじめたりすることがなかったからでしょう。そして、カイツブリたちは人に依存していたわけでもありません。コイなどにエサを投げる人は当時もいましたが、カイツブリがそれを拾うことはありませんでした。餌となる小魚などが豊富だったからです。

 池に在来の生物が豊富にいて、人々がカイツブリに危害を与えることがなければ、カイツブリは人に依存することなく生活し、しかも人を警戒することなくその姿を人々に見せてくれます。それが都会の公園のカイツブリと人々の正しい関係だと思います。井の頭池は2004年ごろまではそんな池でした。そんな池に早く戻したいものです。


最近〕   2013年< |1211105 |2011年

[自然観察の部屋 TOP]