自然の様子は場所によって違います。気象条件が異なると、生えている植物や棲んでいる動物の種類も変わります。人間の関わりの差が変化を生むこともあります。 その違いを観察するのも、自然観察の楽しみのひとつです。井の頭公園や高尾山とは異なる自然をご紹介します。 |
![]() |
井の頭池ではまったく姿を見なくなったコガモが石神井公園には毎年来ていると聞いたので、何が違うのかを見に行きました。 写真が、そこで撮影したコガモ(オス)です。 詳細はこちらです。 |
![]() |
遅めの夏休みを取って、屋久島を見てきました。世界自然遺産の島、縄文杉がある島として有名ですが、ハイビスカスが咲く亜熱帯の島でもあります。 詳細は、こちらへどうぞ。 |
![]() |
![]() |
仕事で宇部に行きました。東京には少ないクマゼミが、うるさいほどに鳴いていました。鳴いているセミの声が違うと、違う地方に来たことを実感します。
| とにかくたくさんいます。この写真には4匹写っていますが、私が写真を撮ろうとして近づいたため、だいぶ逃げた後なんです。この倍近くいました。毎年こんなに多いのでしょうか。 |
クマゼミの声を知らない人に、よいサイトをご紹介しましょう。兵庫県立人と自然の博物館の日本のセミの鳴き声のページです。セミの鳴くすがたのページでは、クマゼミが鳴いている姿も見られます。 |