カラスウリとの固い約束

2002年7月13日 井の頭公園
指にからむ巻きひげ  動物は動く物で植物は動かない物と思っているなら、それは間違いです。植物にも動くものがたくさんあります。カラスウリの巻きひげもそのひとつといえるでしょう。指きりげんまんだってできるんですから。

 カラスウリと「交流」してみました。

 先週はほとんど目につかなかったカラスウリが、わずか一週間でいたるところにはびこっています。中には、すでに花を咲かせている株もあります。カラスウリのつるの成長速度はかなり速いようです。
 つるからは何本もの巻きひげが相手を求めて空中に突き出ています。つるの成長がこんなに速いのなら、巻きひげが巻きつくのもきっと速いに違いありません。
カラスウリ

 そこで、試しに小枝を巻きひげに接触させてみました。おお!、私が想像していたよりずっと速く巻きついてきました。速いときで接触開始から10秒後、遅くても30秒後には目に見えて曲がってきます。この写真は約1分後の状態です。

 なお、ここで接触させるのをやめると、巻きひげはやがてまっすぐに戻ります。まさに動いているといえるでしょう。

巻きひげにタッチ  これならきっと、「指きりげんまん」だってできそうです。

 小指を巻きひげに接触させてみました。

巻き付き始める  早く巻きついてもらうには、指をこするように小さく動かすといいようです。

 巻きひげはすぐに曲がりだしました。

ひと回り  2分もすると指を完全に一周しました。

完成  これは約5分後の状態です。一応しっかり巻き付いています。
 もっと続けたかったのですが、蚊がやってきて我々の結束を邪魔するので、これで指きりげんまん完成ということにしました。

 本当は指だとカラスウリにとってはちょっと太すぎるようです。普通はもっと細いものに巻きひげの先ががっちり巻きつきます。そしてその後、巻きひげはコイル状に縮み、自分自身の本体(つる)をそちらに引き寄せるのです。コイル状に縮んだ巻きひげの巻き方向が途中で逆になっていますね。単一方向ではよじれが取れないからです。

 近くに生えていたヤブガラシでも同じことをやってみました。やはり巻きひげは曲がりだしますが、カラスウリよりはだいぶゆっくりでした。カラスウリの速度はトップレベルなのではないでしょうか。
 葉に陽をいっぱいに浴びて光合成をするためには、からみつく樹木の葉の成長が済んでからつるを延ばしたほうが効率的です。日当たりの良いいちばん表面を占めることが楽にできるからです。もし木の葉が茂りきっていない段階からよじ登り始めると、木の葉の成長と競争して自分も葉を伸ばす必要がありますから。とはいっても、木の葉が成長し終わってからゆっくりつるを伸ばしていたのでは、日差しの強い最高の時期を何日も逃してしまうことになります。その問題を解決するために、カラスウリはすばやい成長速度を身につけたのだと思います。これもカラスウリの生存戦略の一つなのです。

 私はこのつる草がまたいちだんと好きになりました。いまやカラスウリファンといえるでしょう。
 えっ? カラスウリと指切りしてどんな約束をしたかですって? ...それは、また次の機会にお話ししましょう。


[実践/応用編へ戻る]