メール: 「4月22日の弁天カイツブリ ←「交尾?」と3個目産卵」


皆さんこんばんは。田中です。

引き続き、22日の弁天ペア情報です。
こちらの観察はごく短時間でしたが、貴重な観察データを得ました。

◆◆ 弁天ペア ◆◆
弁天カイツブリはふつう狛江橋あたりまでを活動域にしているようです。
この日もそこでエビを捕っているのを見ました。
それより外まで進出したのは、私は確認していません。

興味深かったのは、七井クロが弁天池まで行ったとき、
弁天の1羽と稲荷橋(仮称)付近で遭遇したのに、
何も起きなかったことです。
追い払うでもなく、近づくでもなく、鳴くこともしませんでした。
クロはその後巣に近づきすぎて、抱卵していた個体に追い払われました。
稲荷橋より外まで3度にわたって追い立てられ、
そのたびにクロは水面を滑空して逃げたのですが、
3度目に橋をくぐる辺りで、先ほど出合っても何もしなかった個体が、
突然同じように飛んで2羽を追いかけたのも、驚いたことです。
そしてクロが逃げ去った後、その個体は巣から追いかけたほうに近づき、
「キリキリキリ...」と鳴き交しました。
進入を許したのをとがめられないよう言い訳をして、
関係を修復しているように私には見えました。

この日のメインイベントはその後に待っていました。
16時13分、「交尾?」を目撃したのです。
その後2羽がそろって棒立ちになるのまで、
Bさんの説明とそっくりでした。
そのとき巣に卵が2個あるのが見えました。
私はその後他の用事で現場を離れたのですが、
再び戻ってすぐに抱卵の交代がありました。17時14分のことです。
そしてその時、ま新しい3個目の卵に気づきました。
つまり、それまでの1時間の間に産卵があったのです。

−−− 「交尾?」の解釈 −−−
私は現在、この行動は「擬似交尾」ではないかと考え始めています。
というのは、
七井ペアの二度の目撃例で2羽の上下が逆になっていることと、
弁天ペアのとき、本当に交尾しているようには見えなかったからです。
Bさんの写真でもそうですが、上の個体が乗っかっている位置が前すぎて、
「尾と尾が交わる」のは無理そうなのです。
それに、1時間以内に産まれる卵はすでに殻ができているのではないでしょうか。
だとすると、本当に交尾したとしても受精できません。
カイツブリを見ていると、この鳥は「完全に雌雄平等」だと感じます。
そのことをペアが確認するための行為が、
「擬似交尾」なのではないかという気がするのです。
今の段階では、仮説というにも突拍子すぎる説なのですが。
今後(来年?)は、もっとしっかり準備(ビデオなど)を行い、
じっくり長時間観察して、その真相を確かめたいと思っています。

今までの観察ですでに分かったことは、
カイツブリという鳥は、私が思っていたよりもずっと
観察のしがいがある興味深い鳥だったということです。
今後どんなことが見つかるか楽しみです。
今後もみんなで協力して観察を続けましょう!

井の頭に住んでてよかった (^o^)/